【初心者向け】登山グッズはどこで買う?関西で有名な店舗3選 +α

Uncategorized

登山を趣味として始めるにあたって、まず最初に揃えるべきものが「装備」であることは言うまでもありません。自然相手のアクティビティである登山は、服装や道具の選択が安全と快適さを大きく左右します。そのため、信頼できる登山用品ショップで、自分に合った装備を揃えることが重要です。

本記事では、関西圏で登山用品を購入できる代表的なショップをご紹介します。登山初心者の方にもわかりやすいよう、ショップの特徴や取り扱いブランド、アクセスなどについて詳しく解説いたします。

ザックと登山靴はお好み。
小物とテントはモンベルやAmazonで購入する人が多いです。
拘りがなければモンベル行けば全部揃うし安定です。

モンベル(Montbell)

モンベル 大阪門真店

日本発のアウトドアブランドとして高い人気を誇る「モンベル」は、製品の品質と価格のバランスが非常に良く、特に初心者の方にとっては装備一式を揃えるのに最適です。

直営の「モンベルストア」は関西各地に点在しており、梅田、天王寺、神戸三宮、京都駅、さらには地方都市にも店舗があります(たとえば福知山近隣なら綾部の「モンベル アウトドアヴィレッジ」など)
また、金剛山の山頂など山の中に店舗を構えていることもあります。

モンベル製品は比較的軽量かつシンプルなデザインが特徴で、入門用として最適。スタッフの対応も親切丁寧で、初めての方にも安心です。

みんな大好き圧倒的シェアナンバーワンのモンベルです。
ド安定ですが、唯一のデメリットとして他人と被りまくります。
キャンプ場に行くと格安中華テントとモンベルで溢れています。

2024年度夏 涸沢ヒュッテキャンプ場にて
分かりにくいですがモンベルのテントが一番数が多いです

好日山荘(こうじつさんそう)

好日山荘 近鉄あべのハルカス店

登山・アウトドア専門の老舗ショップで、全国に店舗展開している中でも、大阪や京都、神戸には大型店舗があり、品揃えも豊富です。

特に梅田の「グランフロント大阪店」は、登山靴やウェアはもちろん、クライミング用品やバックパック、山ごはん関連の調理道具まで幅広く揃っており、初心者からベテランまで満足できるラインナップです。スタッフも登山経験が豊富で、装備の相談にも丁寧に対応してくれます。

【代表的な取り扱いブランド】
モンベル、ザ・ノース・フェイス、マムート、グレゴリー、オスプレー、スカルパ、ミレー、ファイントラックなど

こちらも都市部に店舗が多く有名です。
少し前まではバーグハウスというメーカーの商品を叩き売りしていましたが、今はメーカーが日本から撤退したみたいです。
最近あのザックを見なくなり少し寂しい気持ちです(推しは推せる内に推せ)

石井スポーツ(iGATE ICI石井スポーツ)

「石井スポーツ」もまた、登山用品を専門に扱う信頼のショップです。関西では、大阪の「リンクス梅田店」がアクセスもよく、品数も申し分ありません。特に山岳ガイドと提携した「登山学校」の講座が定期的に開催されている点は、他のショップにはない大きな魅力です。

実践的なアドバイスが欲しい方や、本格的に登山を始めたい方には非常に頼れる存在といえるでしょう。

【注目ポイント】
・登山教室、机上講座など教育コンテンツが充実
・冬山装備やクライミングギアの専門知識にも対応

うちの後輩がここで登山靴を買っていました。
正直行ったことないのであんまり知りません()
行ったことある方レビューください。

登山専門店ではないが登山用品も置いている店舗

ヒマラヤスポーツ・スポーツデポ・アルペン

こちらは全国展開している総合スポーツ用品店ですが、登山用品コーナーもしっかり設けられており、特に日帰り登山やライトトレッキング向けの装備が揃っています。

関西では舞鶴や福知山、奈良、大阪南部などにも店舗があるため、アクセスしやすいのが利点です。モンベル製品の一部取り扱いや、ザック、レインウェア、トレッキングポールなどが比較的リーズナブルに購入できます。

専門スタッフは常駐していないこともありますが、「ちょっと山に行ってみたい」という方には十分な品揃えです。

この辺はあまり声かけされないので会話が面倒苦手な方にも安心です。
7年前にスポーツデポで買った980円のインナーシャツは未だに現役です。

実店舗で買うべき理由

ネット通販の利便性は否定できませんが、登山用品、とくに登山靴やバックパック、ウェア類は「実際に試してから買う」ことを強くおすすめします。

たとえば登山靴は足に合わないと靴擦れや痛みの原因になりますし、ザックも背面のフィット感やベルトの位置調整が重要になります。実店舗では、専門スタッフがフィッティングや調整のサポートをしてくれるので、結果的に満足度が高く、長く使える道具に出会えます。

特に登山靴に関しては、合わない物を選ぶと登山から離れてしまうきっかけになり得るので、実店舗にて試着してみることを強くオススメします。
足のサイズとバランス、ベストな靴のサイズを図って貰うこともできます。

⛰️まとめ

関西圏には、登山用品をしっかりと揃えられる専門ショップが多数あります。どの店舗にもそれぞれの強みがあるため、自分のレベルや目的、登山スタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。

特に初心者の方は、登山経験のあるスタッフがいる店舗でじっくり相談しながら購入するのがおすすめです。少し時間と手間はかかりますが、その分だけ安心と安全を手に入れることができます。

登山は、装備ひとつで楽しさも快適さも大きく変わります。ぜひお気に入りの登山ショップを見つけて、安心して山歩きを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました