【登山初心者、未経験者向け】最低限そろえたい登山装備まとめ

「登山を始めてみたいけど、何を持っていけばいいのかわからない…」そんな方へ。
自然の中を歩く登山はとても気持ちよく、リフレッシュにもぴったりですが、装備が不十分だとケガやトラブルの原因になることも。
今回は、登山初心者さんがまず揃えておきたい基本の装備をわかりやすくご紹介します。安心・安全に山を楽しむために、準備から始めてみましょう!

はじめに:登山に装備が必要なワケ

登山は一見「歩くだけ」のように思われがちですが、天候や地形の変化が大きく、街とはまったく違う環境です。軽装での登山は体力を消耗しやすく、道迷いやケガにつながるリスクもあります。きちんとした装備をそろえることで、安全に、そして快適に登山を楽しむことができますよ。

初心者がそろえておきたい登山装備7選

登山靴

舗装されていない山道では、スニーカーでは滑りやすくて危険。足首までしっかり守ってくれる登山靴が安心です。防水性やグリップ力も大切なポイントです。

ザック(登山用リュック)

日帰り登山なら20~30Lの容量が目安。長時間背負っても疲れにくいよう、背中のフィット感やクッション性にも注目して選びましょう。

レインウェア

山の天気は変わりやすく、晴れていても急に雨が降ることも。防水性と透湿性のある登山用のレインウェアがあると安心です。

服装(重ね着スタイル)

基本は「重ね着(レイヤリング)」です。速乾性のあるインナー、保温性のある中間着、風や雨を防ぐアウターをうまく組み合わせましょう。

ヘッドランプ

日帰り登山でも、道に迷ったりして日が暮れてしまうことがあります。いざというときの為に両手が使えるヘッドランプは必ず持っておきたい装備のひとつです。

地図とコンパス(または登山用GPSアプリ)

スマホの電波が届かない場所もあるので、紙の地図とコンパスを携帯しましょう。アプリを使う場合も、事前にオフラインマップをダウンロードしておくのがおすすめです。
またアプリを使う場合はいざというときの為にサブのスマホやモバイルバッテリーも携帯しておきましょう。

アプリとしてはYAMAPとヤマレコが有名ですが、初心者にはYAMAPが使いやすくてオススメです。(理由は試しにふたつとも使ってみればわかります)

行動食と飲み物

登山中は思った以上にエネルギーを使います。手軽に食べられるおにぎりやナッツ、チョコなどの行動食と、最低1リットル以上の水分(スポーツドリンク)を準備しましょう。

まとめ:しっかり準備して、登山デビューを楽しもう

はじめての登山は、ワクワクする反面、少し不安もあるかもしれません。でも、基本的な装備をしっかりそろえておけば、安全に、そして自分のペースで自然を楽しむことができます。

まずは、靴・ザック・レインウェアなどの「三種の神器」とも言える必須アイテムをそろえて、身軽な日帰り登山からスタートしてみましょう。道具に慣れていくうちに、自分に合ったスタイルも見つかっていきますよ。

自然の中で深呼吸して、ちょっとした達成感を味わう――そんな気持ちのいい体験が、きっと待っています。安全第一で、あなたの登山デビューが素敵なものになりますように!

タイトルとURLをコピーしました